京都工芸繊維大学
Kyoto Institute of Technology
京都工芸繊維大学 ロゴ.jpg
モットー 「ART×SCIENCE」「LOCAL×GLOBAL」「TRADITION×INNOVATION」
校色 濃紺色
国家 日本
種類 国立大学
創立 1899年
創立者 黒田成章
学長 森迫 清貴
本部所在地 京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町
キャンパス 松ヶ崎キャンパス
嵯峨キャンパス
福知山キャンパス
在学生 学部生:3300 名[1]
大学院生:1000 名[2]
教職員 教員:300 名[3]
職員:140 名[4]
別名 工繊、工繊大、京工繊
リンク 公式サイトfacebooktwitter
掲示板
n/京都工芸繊維大学



概要[編集]

京都工芸繊維大学(きょうとこうげいせんいだいがく、英語:Kyoto Institute of Technology)は京都府にある国立大学。

略称は工繊、工繊大、京工繊。

歴史[編集]

  • 1899年、創立。(旧名称:京都工業専門学校、京都繊維専門学校)
  • 1949年5月1日、京都工芸繊維大学設立。
  • 1951年4月、学部の設置が認可され、工芸学部が発足。
  • 1961年4月、大学院の設置が認可され、大学院工芸学研究科が開設。
  • 1975年4月、工芸学部が工芸科学部に改称。
  • 1985年4月、デザイン学部が設置され、学際的な教育が開始される。
  • 2004年4月、情報学部が設置され、情報技術の教育が強化される。
  • 2011年4月、大学院の組織改編が行われ、工芸科学研究科とデザイン学研究科が統合。
  • 2020年4月、国際交流プログラムの拡充が行われ、海外大学との連携が強化される。
  • 2023年1月、キャンパスの新しい施設が完成し、学生の学習環境が向上。

学部[編集]

  • 工芸科学部

大学院[編集]

  • 工芸科学研究科

キャンパス[編集]

  • 松ヶ崎キャンパス

京都府京都市左京区橋上町

  • 嵯峨キャンパス

京都府京都市右京区嵯峨一本木町

  • 福知山キャンパス

京都府福知山市字堀3385


授業[編集]

詳しい内容は京都工芸繊維大学/授業を参考してください。

大学生活[編集]

履修[編集]

サークル[編集]

詳しい内容は京都工芸繊維大学/サークルを参考してください。

留学[編集]

住居[編集]

[編集]

バイト[編集]

京都工芸繊維大学向けの求人情報はナオモイ/京都工芸繊維大学

イベント[編集]

学園祭[編集]

出身人物[編集]

詳しい内容は京都工芸繊維大学/出身人物を参考してください。

バズと炎上[編集]

  • 研究不正告発窓口の設置*

京都工芸繊維大学は、研究活動の不正行為に関する告発を受付窓口を設置し、捏造、改ざん、盗用などの不正行為を防止するための措置を講じています。告発は書面、電話、面談のいずれかで行うことができ、悪意に基づく告発を防止するためのルールも設けられています。

余談[編集]

  1. 2024年
  2. 2024年
  3. 2024年
  4. 2024年