龍谷大学 Ryukoku University | |
---|---|
![]() | |
モットー | 真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする |
マスコット | ロンくん |
校色 | 赤 |
国家 | 日本 |
種類 | 私立大学 |
創立 | 1639年 |
創立者 | 良如上人 |
学長 | 入澤崇 |
本部所在地 | 京都府京都市伏見区深草塚本町67 |
キャンパス |
大宮学舎 深草学舎 瀬田学舎 |
在学生 |
学部生:19544 名[1] 大学院生:582 名[2] |
教職員 | 教員:505 名[3] |
リンク | 公式サイトtwitterfacebookyoutubeインスタ |
掲示板 | |
n/龍谷大学 |
概要[編集]
龍谷大学(りゅうこくだいがく、英語:Ryukoku University)は京都府にある私立大学。
歴史[編集]
- 1639年、創立。
- 1639年、京都において、商人の息子である中江藤樹が「龍谷」という名の寺を建立する。
- 1738年、龍谷寺が浄土真宗の教化活動を開始する。
- 1853年、龍谷寺が「龍谷学舎」を設立し、教育機関としての活動を本格化させる。
- 1889年、龍谷大学が設立され、仏教教育を中心とした大学としてのスタートを切る。
- 1949年、学制改革に伴い、現在の大学制度に移行し、正式に「龍谷大学」となる。
- 1990年、大学のキャンパスが大幅に拡張され、新たな教育環境が整備される。
- 2010年、国際的な教育交流を推進し、海外の大学との提携を強化する。
- 2020年、教育・研究の質向上を目指し、大学院の新設や学部の再編成を実施する。
学部[編集]
- 文学部
- 経済学部
- 経営学部
- 法学部
- 国際学部
- 先端理工学部
- 社会学部
- 政策学部
- 農学部
- 短期大学部
大学院[編集]
- 文学研究科
- 経済学研究科
- 経営学研究科
- 法学研究科
- 理工学研究科
- 社会学研究科
- 国際文化学研究科
- 政策学研究科
- 農学研究科
- 実践真宗学研究科
キャンパス[編集]
- 大宮学舎
京都市下京区
- 深草学舎
京都市伏見区
- 瀬田学舎
滋賀県大津市
授業[編集]
詳しい内容は龍谷大学/授業を参考してください。
大学生活[編集]
履修[編集]
サークル[編集]
詳しい内容は龍谷大学/サークルを参考してください。
留学[編集]
住居[編集]
食[編集]
バイト[編集]
龍谷大学向けの求人情報はナオモイ/龍谷大学
イベント[編集]
学園祭[編集]
出身人物[編集]
詳しい内容は龍谷大学/出身人物を参考してください。
バズと炎上[編集]
- 龍谷大学の炎上ニュース
龍谷大学の教員が「偏差値をネタにするユーチューバー」がキャンパスを訪れ、学生を「イジって」いたと投稿し、脳科学者・茂木健一郎氏が「最低最悪のユーチューバー。知性のかけらもない。日本の恥。だから日本は没落する」と反応したことが発端となり、学歴系YouTubeチャンネル「wakatte.tv」の動画が批判を受けた。高田ふーみんさんは、動画の意図を「良いところしか言わんコンテンツやと面白くないから、多少いじったりはする!その学歴バラエティのなかで、学生のリアルが見えて、行きたくなる動画にしてあるのよ!」と説明し、学生たちをイジりつつ各学部の特色やキャンパスライフに関する話を聞き出し、興味ある人はオープンキャンパスに行ってみてくださいと呼びかけた.